外は雨、暑い、寒い、今日はお家から外に出たくないな。でも家族や友達と楽しく過ごしたい。

この記事を読むと、きっと、楽しく過ごせる遊びがきっと見つかります!
遊びのネタが尽きない為、おもちゃやゲームを購入しようとするけど、商品のパッケージだけだと、家族みんなで楽しめるのか判断するのは難しいですよね。
そこで本記事では、実際に家族で楽しめた遊びをまとめました。
読者の皆様のレパートリーを広げるヒントになれば嬉しいです。
幼稚園のお子様がいるご家族にお勧め!
ナンジャモンジャ(4歳から)
– Overview –
ロシアのゲームデザイナーが考案したカードゲーム。プレイ時間15分。
– Point –
想像力や認知力を養う知育玩具としても効果的であるとして、ロシアの児童心理学者により推薦されている。
– Rule –
ルールは1枚ずつカードをめくり、初めて登場したキャラクターだった場合は名前をつけ全員で覚える、既に登場したキャラクターだった場合は、名前を叫び溜まったカードを獲得できる。最終的にカードの枚数が多い人の勝ち。
– Review –
子供が名前をつけると、大人が予想もしない名前が飛び出してくるのが楽しいです。大人が思わず笑ってしうと子供も笑いだし爆笑の渦に・・・
記憶力で差がでるゲームなので、もしお子様が勝ち負けを気にされる場合は、大人が名前をつける時に子供が覚えやすい名前にすると子供も覚えやすいと思います。
LINEUP4(5歳から)
– Overview –
アメリカのゲームデザイナーが考案した1対1の対戦型ボードゲーム
– Rule –
プレイ時間20分。ルールは縦横斜め、先に4つ並べたプレイヤーの勝ち。
– Review –
短時間で楽しめるので、子供と遊びたいけど中々まとまった時間が取れないといったご家族にお勧めです!寝る前に1回だけ、お風呂に一緒に入る前に1回だけなど、ちょっとした時間でお子様と遊べます。
大人と子供でそこまで差がでるゲームではありませんが、先手は子供から、一手だけやり直しOKにするなど調整するとより楽しめます。
ナインタイル(6歳から)
– Overview –
日本のゲームデザイナーが考案したボードゲーム
– Point –
グッド・トイ2018受賞
全国1000人以上のおもちゃコンサルタントが、投票を行い決まる賞
– Rule –
プレイ時間15分。ルールは9枚のタイルをお題どおりに並べる。
– Review –
タイルは表と裏で違う絵柄になっていて、こっちをひっくり返すと、あっちが揃わない、早く揃えた人の勝ちだからさらに焦って揃わない。シンプルだけど楽しめます!
記憶力も要素の一つにあるので、大人は5秒数えてからスタートするなど調整するとより楽しめます!
DR.EUREKA(6歳から)
– Overview –
スペインのゲームデザイナーが考案したボードゲーム
– Point –
ドイツ年間ゲーム大賞2016推薦リスト
フランス年間大賞2016ノミネート
オリジンズ賞2017ノミネート
– Rule –
プレイ時間15分。ルールは試験管を使って色を集め、指定された組み合わせを作り出す。
音速飯店
– Overview –
6歳〜・プレイ時間15分・2人〜6人
– Point –
グッド・トイ2024受賞
全国1000人以上のおもちゃコンサルタントが、投票を行い決まる賞
– Rule –
– Review –
小学校低学年のお子様がいるご家族にお勧め!
ブロックス(7歳から)
– Overview –
フランスのゲームデザイナーが考案した陣取りボードゲーム
– Point –
メンサセレクト2003受賞
フランス年間ゲーム大賞2003受賞
日本ボードゲーム大賞2022受賞。
メンサとは全人口のうち上位2%のIQを持つ人が入会できるイギリス発祥の組織。各国に支部があり、そのうちアメリカ・メンサが年に1回、5つのゲームを選定した賞
– Rule –
プレイ時間30分。ルールは限られたマスに一人一人、ピースを埋めていき最終的に多くのピースを埋めた人が勝ち。
– Review –
ルールがシンプルで、大人も子供も対等に戦える。
MATCH MADNESS(7歳から)
– Overview –
デンマークのゲームデザイナーが考案した、パズルボードゲーム
– Rule –
プレイ時間20分。ルールは5つのピースを組み合わせてお題のカードと同じパターンを素早く作る
ウボンゴ(8歳から)
– Overview –
スウェーデンのゲームデザイナーが作ったパズルボードゲーム
– Point –
海外では小中学校でも脳トレの教材として導入されているゲームです。
世界で数多くのゲーム賞を受賞
デンマーク年間ベストファミリーゲーム賞ノミネート 2011
スウェーデン年間ゲーム大賞2009
ノルウェー年間ゲーム大賞2008
フィンランド年間ゲーム大賞2007
オーストリアゲーム賞ファミリー部門2005受賞
– Rule –
プレイ時間25分。ルールはパズルボードの枠に、指定されたピースを上手く組み合わせて完成させるスピードを競う
– Review –
砂時計が落ちる前に完成させるというルールがあり、シンプルなゲームですがハラハラ・ドキドキします。また、1位になれなくてもタイムリミットギリギリで完成させた時の達成感は大きいです。
8歳からとなっていますが、パズルの種類が3つバージョンと4つバージョンがあるので、8歳以上は、4つバージョンで、8歳未満は3つバージョンですると一緒に楽しめたりします。
ヒトトイロ(8歳から)
– Overview –
日本のデザイナーが作った協力型カードゲーム
– Point –
グッド・トイ2020受賞
全国1000人以上のおもちゃコンサルタントが、投票を行い決まる賞
– Rule –
プレイ時間20分。出されたお題(例:「さわやか」)から連想する色を、各自がカラーカードを使って選び、全員の選択が一致することを目指す。言葉で相談せず、感覚で色を選ぶのがポイント。
– Review –
家族でも幼稚園、小学校、職場とそれぞれの環境があり、感覚は異なるので、全員色がそろった時は感動します!反対に色が揃わなかったら、どうしてその色になるのかそれぞれの違いも楽しめます!
番外編
オセロ
将棋
ジェンガ
まとめ
要約
子どもも大人も夢中に!
家族で盛り上がるカード&ボードゲーム・お勧め11選
- 幼稚園のお子様がいるご家族にお勧め!
ナンジャモンジャ
LINEUP4
ナインタイル
DR.EUREKA - 小学校低学年のお子様がいるご家族にお勧め!
ブロックス
MATCH MADNESS
ウボンゴ
ヒトトイロ - 番外編
オセロ
将棋
ジェンガ
次のアクションに向けたヒント
家族で楽しめるNintendo Switchのゲームソフトを知りたい

本記事は以上となります