伝え方で人生が変わる!読んでおきたい本・5選

職場やプライベートでの会話がうまくいかず、誤解や衝突が生じる。自分の言いたいことがうまく伝わらないと感じている。そんな状況ではありませんか?

この記事を読めばきっと、人間関係がスムーズになる伝え方が、わかる本に出会えるはず

 何か問題があるのかもしれないと、思うものの自分の伝え方の「何が問題か」がはっきり分からない。「どう改善すればいいのか」という具体的なアクションが見えないため、どこから手をつければいいか迷いますよね。

 そこで、この記事では伝え方の問題点や、改善方法を教えてくれた本をまとめました。

日本だけでなく、世界で通用するする話し方を手に入れたい方にお勧めです!

世界最高の話し方

– Overview –

エグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジストの著者が

日本では、読み書きは学んでも、「話すこと」「聞くこと」を体系的に習得する場はほとんどありません。(岡本純子.世界最高の話し方.東洋経済報社,2020,p.7)

そこで、イギリスやアメリカで学んだ、世界水準の話し方を教えてくれる一冊。

– what the book–

以下のような疑問に答えてくれる!
①思っていることをお互いに安心して話せるような環境を作るにはどうしたらいいの?
②相手のモチベーションが上がるよう伝え方ってある?
③相手が理解、共感、納得してくれるような伝え方ってある?

– Review –

私が心に残ったワードは基本的なルールの一つとして書かれていた以下でした。

「最高のほめ方」は4つを組み合わせる(岡本純子.世界最高の話し方.東洋経済報社,2020,p.74)

4つのうち3つは意識できていたが、そのうちの1つである、共感は意識できていなかったことに気づけた。また、この本には4つをどの順番に褒めるかということも触れており、とても分かりやすかった。

日常生活の会話で困っている方にお勧めです!

人は話し方が9割

– Overview –

数々の事業を展開する実業家である著者が

日常的な場面でのコミュニケーションが人生の大部分占めています。(永松茂久.人は話し方が9割.すばる舎,2019,p.6)

といった考えのもと、日常生活で使える話し方のノウハウを教えてくれる一冊

point

日販の年間ベストセラー
2022年 単行本ビジネス部門 第1位

– what the book –

以下のような疑問に答えてくれる!
①人にまた会いたいって思ってもらえる話し方ある?
②人に嫌われない話し方ってある?
③人を動かす話し方ってある?

– Review –

私が心に残ったワードは基本的なルールの一つとして書かれていた以下でした。

なんでも正直に言えばいいというものではない(永松茂久.人は話し方が9割.すばる舎,2019,p.151)

先日、娘がYoutubeでアイドルの動画を見ていました。娘がアイドルの話をしてくれて、興味ある?と聞いてくれたのに、その時の私は「アイドルはあまり興味ない」と言って凍り付いた空気になったのを思い出しました。

この本の記載にのっているような事例の通り、相手の気持ちを考えた伝え方にしようと思いました。

伝えたいことを、伝えてはいけない 伝え方

– Overview –

編集家の著者が

よくいわれるように、たしかに、「伝え方」に正解はないかもしれません。でも、原則はあるのです。(松永光弘.伝えたいことを、伝えてはいけない 伝え方..株式会社インプレス,2003年,p.3)

と著者の経験から導き出した原則を、私たちに教えてくれる一冊。

– what the book –

以下のような疑問に答えてくれる!

– Review –

私がこの本から学んだ1つを紹介します。

既知にも、未知にも、人は惹かれにくいのです。(松永光弘.伝えたいことを、伝えてはいけない 伝え方.株式会社インプレス,2003年,p.180)

短い言葉で気持ちを伝えたい方にお勧めです!

伝え方が9割

– Overview –

米国の広告賞OneshowDesignで日本人コピーライター初の「ゴールド賞」を受賞している著者が

伝え方にはシンプルな技術がある(佐々木圭一.伝え方が9割.ダイヤモンド社,2013,p.2)

と著者の経験から導き出した技術を、私たちに教えてくれる一冊。

– what the book –

以下のような疑問に答えてくれる
 ①依頼する時に断られない伝え方は?
 ②キャッチコピーのようなインパクトのある言葉を作るにはどうしたらいいの?

– Review –

私がこの本から学んだ1つを紹介します。

自分の頭の中をそのままコトバにしない(佐々木圭一.伝え方が9割.ダイヤモンド社,2013,p.56)

相手に何かして欲しいことを伝える際に、Noと言われる場面を思い返してみたところ、大半は自分のことしか考えていない時だったと改めて気づきました。

もちろん自分のことしか考えていないストレートな表現でOkをもらったこともあったのですが、それはたまたまだったのだと思います。

これからは、相手の気持ちからを軸に、自分のお願いを伝えようと思えたトピックでした。

プレゼンでの伝え方に困っている方にお勧め!

世界最高のプレゼン術

– Overview –

トーストマスターズのワールドチャンピオンスピーカーである著者

日本のビジネスパーソンの9割以上は、聴衆が眠くなってしまうようなプレゼンテーションを行っているということです。(ウィリアム・リード.世界最高のプレゼン術.角川書店,2014,ロケーション.71)

と考えており、そんな状態の私達にプレゼンのノウハウを教えてくれる1冊

– what the book –

以下のような疑問に答えてくれる!
①オープニングで聴衆を引き付ける方法は?
②スライドを作成するときのポイントは?
③プレゼンする時のポイントは?

– Review –

私が勉強になった箇所についてご紹介します。

相手の世界に入って、自分の世界へ連れていく(ウィリアム・リード.世界最高のプレゼン術.角川書店,2014,ロケーション.603)

4月に、新年度スタートに向けて私はチームの目標を伝える為にパワーポイントで資料を作成してプレゼンしました。

結果、上の空のメンバー、結構信頼しているメンバーもあくびをしており、総スカン状態でした。

プレゼンは得意な方で、上司にはいつも褒められるので、なんでなんだと疑問に思っていましたが、この言葉で原因が分かりました。

自分の世界に連れていくことばかり考えて、相手の世界に入らなかったからだと、反省しました。

まとめ

各ステップの要約

伝え方で人生が変わる!読んでおきたい本・5選

次のアクションに向けたヒント

相手に何かを伝える場合は、相手の気持ちを理解することも大事ですよね、そこで、気持ちに関する記事を紹介します。

妻・夫の気持ちを理解したい

妻・夫の気持が分かる本
結婚、子育てとライフステージの変化に伴い、相手の気持ちや考え方を深く理解できていないと感じる場面が増え、新しい状況での夫婦関係のあり方を模索している。そんな状況ではありませんか?この記事を読むと、相手の気持ちや考え方を理解できる本に出合え、...

子どもの気持ちを理解したい

こんな時、子どもはどう思ってる?こどもの気持ちが理解できる本・5選
子供が何を考えてるのか分からない、そんな状況ではありませんか?この記事を読めばきっと、子供の気持が、わかる本に出会えるはず 子供の考えてることを理解してサポートしてあげたいけど、小さな子供は自分の考えを上手く表現できないので、察するのが難し...

本記事は以上となります

タイトルとURLをコピーしました